一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

  • TOP
  • 一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

BASIC一般歯科・小児歯科・マタニティ歯科

虫歯はできるだけ早く治療しましょう

虫歯はできるだけ早く治療しましょう

お子様から大人まで、すべての方にとって悩ましい歯の病気といえば虫歯でしょう。虫歯とは、お口のなかに棲んでいる虫歯菌によって歯が溶かされてしまう感染症で、初期症状のうちは痛みを感じにくいので気付きにくく、放置しているうちに少しずつ歯が溶けてしまうので注意が必要です。ズキズキと痛むようになったときには、すでにかなり進行しているケースが多いものです。最終的には歯を失ってしまう原因となります。

虫歯は自然に治る病気ではありません。虫歯を治すためには、歯科医院で治療を受けるしかないため、歯に違和感を覚えたらできるだけ早く治療を受けることが大切です。

“できるだけ痛みの少ない虫歯治療”を実現させるために

京都市中京区の歯医者「かおり歯科」では、可能なかぎり痛みを抑えた治療を実現するために、さまざまな機器を導入しています。痛みに敏感な方は、お気軽にご相談ください。

表面麻酔

表面麻酔は、麻酔薬を患部に直接塗り付ける麻酔方法です。表面麻酔を行うことで、注射器を使った麻酔時にほとんど痛みを感じずに済みます。

治療前の注射による麻酔が苦手な方は、まず表面麻酔から行います。

極細の注射針

注射による麻酔は、使用する注射器の針の太さによって感じる痛みに差が出ます。

当院では、できるかぎり痛みを抑えるために極細の注射針を用意して、針を刺してもわからないほど慎重に注射を行っています。

電動注射器

手で押すタイプの注射器を使用すると、麻酔液が歯ぐきに入る時に圧がかかり痛みを感じやすくなります。

当院では電動注射器を採用することで、余分な圧をかけずにゆっくりと麻酔液を注射できるようにしています。

虫歯の進行具合を判断できるダイアグノデント

虫歯の進行具合を判断できるダイアグノデント

当院では、レーザー光を活用して虫歯を検査する機器「ダイアグノデント」を導入しています。従来の虫歯検査は、金属の器具などを使用することで歯を傷めてしまったり、見えにくい箇所の虫歯を見逃してしまったりすることがありました。しかし、ダイアグノデントなら歯に触れずにレーザー光を照射して蛍光反射を測定して隠れた虫歯を検出するため痛みも伴わず、肉眼では見えにくい箇所の歯まで正確に検査することが可能です。

ドックスベストセメントで削らない虫歯治療を行っています

ドックスベストセメントで削らない虫歯治療を行っています

従来の虫歯治療は、虫歯菌に侵された部分をすべて削り取ることで治していました。しかし、「ドックスベストセメント」ではミネラルで虫歯菌を殺菌するので、できるだけ歯を削らずに虫歯を治療することができます。

虫歯治療は何度も行うことで歯へのダメージが増してゆきます。しかし、ドックスベストセメントなら、歯や神経に与えるダメージを抑えるだけでなく、永続的な治療効果も期待できます。

なるべく削らない治療を心掛けています

なるべく削らない治療を
心掛けています

歯科治療といえば、「痛い」「目立つ」「歯を抜かれる」といったマイナス要素のイメージが強い方も多いのではないでしょうか。以前は虫歯菌に侵された部分をすべて除去して銀歯や金歯でふさぐことが一般的でしたが、当院では可能なかぎり削らず、痛くない治療を行うことを心がけています。

特に気を付けているのは、ただ治療するだけではなく治療後の見た目や咬み心地にも気を配って、可能なかぎり元の状態に戻せるようにすることです。歯科治療に苦手意識を持っている方も、まずはお気軽にご相談ください。

虫歯の進行について

進行段階 症状 治療法

C0
【ごく初期の虫歯】

C0【ごく初期の虫歯】

歯の表面にあるエナメル質が虫歯菌の酸によって溶けはじめ、白く濁ります。痛みなどの自覚症状はありません。 正しいブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。

C1
【エナメル質の虫歯】

C1【エナメル質の虫歯】

歯の表面が溶けて穴があき、黒ずんできます。強い痛みは感じませんが、冷たいものを飲むとしみることがあります。 虫歯になった箇所を削り、コンポジットレジンを詰めて治療します。

C2
【象牙質の虫歯】

C2【象牙質の虫歯】

虫歯がエナメル質の内側にある象牙質にまで進行してきている状態です。冷たいものや甘いものを食べるとしみます。 虫歯になった箇所を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3
【神経まで達した虫歯】

C2【神経まで達した虫歯】

歯の奥にある神経(歯髄)にまで虫歯が進行してきており、何もしていなくても激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた根管の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行います。

C4
【歯根まで達した虫歯】

C4【歯根まで達した虫歯】

歯がほとんど溶け、歯根まで虫歯になっている状態です。神経が死んでしまうため痛みはあまりありません。 抜歯が必要になることがほとんどです。抜歯後、入れ歯やブリッジ、インプラント治療などを行います。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

かおり歯科へのご予約は下記リンク先のWeb予約からお願いいたします。お急ぎの場合は電話番号からご連絡ください。

かおり歯科のWeb予約はこちら Tel. 075-822-5171

お子様の歯は親御さんと歯科医で守りましょう

お子様の歯は親御さんと歯科医で守りましょう

お子様の歯は大人の歯よりも弱いため、虫歯に感染すると大人以上のスピードで進行してしまいます。小さなお子様は上手に痛みを伝えることもできず、気づいたときには大切な歯を失ってしまうということもあります。

歯の健康のために何より大切なのは、虫歯にかからない環境をつくることです。一人ではお口の管理ができないお子様のお口の健康を保つためには、ご両親の強い意識と確かな知識が大切です。京都市中京区の歯医者「かおり歯科」では、親御さんと協力してお子様の歯を守るサポートをしています。

お子様の歯のために親御さんができることとは

Basicお子様の歯で注意したいこと

虫歯が進行しやすい

乳歯は最表面のエナメル質の厚さが大人の歯の半分しかありません。さらに歯自体がやわらかいため虫歯菌に感染してしまうと進行しやすいという特徴があります。

虫歯になってもわかりにくい

乳歯が虫歯にかかると、大人の歯のように黒くはならず進行することが多いため、見た目でも判断しにくいという特徴があります。

虫歯になっても痛みを感じにくい

乳歯は神経の手前まで虫歯が進行していても痛みを感じないことが多く、気づかないことが多々あります。こまめにチェックすることが重要です。

乳歯のときから注意が必要です
Basic乳歯のときから注意が必要です

乳歯はいずれ抜けて永久歯に生え替わる歯なので、乳歯が虫歯にかかってもさほど問題ないと思われる方は少なくありません。しかし、実は乳歯が虫歯になって途中で抜けてしまうと、次に生えてくる永久歯に悪影響が出やすくなります。さらに、乳歯が虫歯だと永久歯になっても虫歯ができやすい傾向が見られます。

逆に、乳歯の段階から虫歯のないお子様は、永久歯に生え替わってもほとんど虫歯になりません。つまり、乳歯の時期を健康な状態で過ごさせることで、大人になってからも健康なお口を保てる可能性が高まるのです。確実に歯の健康を維持するためにも、定期的に歯科医院に通って専門家のケアを受けましょう。

かおり歯科の小児歯科メニュー

かおり歯科では、小さなお子様が安心して通えるように、可能なかぎり「痛くない」「怖くない」診療を心がけています。お子様のペースに合わせて、無理なく診療を進めてゆきますので、何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

ブラッシング指導
ブラッシング指導

正しいブラッシングは、お子様お一人おひとりの歯並びや口腔内の状態によって異なります。当院では、お子様のお口の状態をもとに正しいブラッシングを指導しています。

シーラント
シーラント

生え変わったばかりの奥歯には深く複雑な溝があります。シーラントは、その奥歯の溝を歯科用の樹脂でふさいで食べカスなどの侵入を防ぐ処置です。

フッ素塗布
フッ素塗布

歯の表面にフッ素を直接塗布することで、虫歯を予防する処置です。フッ素塗布で歯の再石灰化が促されるため、虫歯になりかけた歯が治ることもあります。

過剰歯(かじょうし)の抜歯
過剰歯(かじょうし)の抜歯

通常の本数より歯が多く生える「過剰歯」があるお子様の場合、歯並びが乱れてしまうなどのトラブルの原因になるため、様子を見たうえで必要に応じて抜歯します。

レントゲン撮影
レントゲン撮影

レントゲン撮影を行うことで、外からは見えない虫歯や埋伏歯を見つけます。レントゲン撮影は、医師が必要と判断した場合のみ行っています。

染め出し
染め出し

歯を染めることで、磨き残しがわかるようにします。プラークや歯石の残っている部分が目で見てわかるため、自分でブラッシングする際の目安になります。

ムーシールドを用いた小児の受け口治療

ムーシールドを用いた小児の受け口治療

下の顎が前に突き出してしまっている「受け口(反対咬合)」は、検診などで指摘されても「様子を見る」といって放置してしまうことが大半でした。しかし、受け口が自然に治るのは、全体の6%人程度だと言われています。

当院では、受け口をそのまま放置せず早めに改善するために、「ムーシールド」というマウスピース型の矯正装置を使用した治療を行っています。3歳から使用でき、負担も少ない装置ですのでお気軽にご相談ください。

Basic子ども歯の外傷について

子ども歯の外傷について

ケガをしやすいのは1~3歳で、運動能力が低い時期です。部位でいうと上あごの正中部、つまり顔の中央に近いところが多いのが特長です。
原因は「転倒・転落」が多く、その際に顔を打ち付けるケースが多くあります。
ケースによっては自覚ができないまま時間が過ぎて、後日に歯の色が灰色になり、レントゲンで偶然見つかることもあります。歯がぐらつくなど異常が見られる場合はすぐにご連絡ください。

かおり歯科へのご予約は下記リンク先のWeb予約からお願いいたします。お急ぎの場合は電話番号からご連絡ください。

かおり歯科のWeb予約はこちら Tel. 075-822-5171

お口にトラブルが起きやすい妊婦さんの治療

お口にトラブルが起きやすい妊婦さんの治療

妊娠すると女性の身体には非常に大きな負荷がかかります。ホルモンバランスも大きく変化するため、虫歯や歯周病などのトラブルが起こりやすくなってしまうと言われているのをご存じでしょうか。

京都市中京区の歯医者「かおり歯科」では、妊婦さんに起こりやすいお口のトラブルを未然に防ぎながら安心して出産するためのサポートを行っています。

妊娠時の虫歯治療(マタニティ歯科)について

妊娠時の虫歯治療
(マタニティ歯科)について

妊娠すると、女性のお口は歯周病や虫歯のリスクが高まります。なぜなら、妊娠によってホルモンバランスが変化し、女性ホルモンを栄養源とする歯周病菌が活発になるからです。

つわりによってブラッシングが難しくなったり、嘔吐で口腔内が酸性になりやすくなったりすることも原因と考えられます。虫歯菌は赤ちゃんにも少なからず影響を与えるため、お口に違和感がある妊婦さんは早めに歯科医院にご相談ください。

つわりで歯みがきができない方へ

歯みがき粉なしでの歯みがき

歯磨き粉のニオイが気になってブラッシングができない場合は、歯ブラシと水だけでもかまいませんのでブラッシングは欠かさず行いましょう。

歯ブラシを小さいものにする

歯ブラシのヘッドを小さなものに変えるだけでもお口に入れやすくなることがあります。歯間ブラシやデンタルフロスなども活用してケアしましょう。

歯みがき以外の方法

殺菌作用の強い緑茶でうがいをしたり、食後にリンゴを食べるなどすることもケアに繋がります。

かおり歯科へのご予約は下記リンク先のWeb予約からお願いいたします。お急ぎの場合は電話番号からご連絡ください。

かおり歯科のWeb予約はこちら Tel. 075-822-5171

to topto top